我が社は1960(昭和35)年に創立以来、アルミニウム冷間鍛造技術の確立に努め、2010年、創立50周年を迎えました。その間、常に先進的な技術の開発・導入を重ね、専業メーカーとしては、いち早く時代を先取りした製品に取り組み、確固たる地位を築き上げました。
 株式会社三協製作所は、一貫した製造ライン(原材料加工→潤滑処理→鍛造→熱処理→切削→洗浄→アルマイト)をベースに高品質・大ロット小ロットに対応できる設備をもち低コスト化を実現する柔軟且つパワー溢れる会社です。
 今後も私たちは、進化しつづけ、あらゆる企業のお手伝いをしたいと考えています。

 

 
 
  • 我が社はお客様の要求と信頼に応える製品を供給することによって社会に貢献する
  • 常に誇りと向上心をもって仕事に従事し会社の繁栄と社員の幸福を追求する

 
 
  • お客様のニーズに応え満足を得る最高の製品とサービスを提供する
  • 常に独自の技術・開発を追求する
  • 自主性・創造性・社会性を尊重する

このページのトップへ

     
     
 

  商 号 株式会社 三協製作所
  資本金 19,800万円
  創 業 昭和35年3月1日
  代表者 代表取締役 増田 喜義
  所在地
本社
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江4丁目6番16号
電話(03)3654-8771(代表)
FAX(03)3656-5278
名古屋支店
〒464-0807
愛知県名古屋市千種区東山
通 4−4−3西野ビル2−A
電話(052)789-0465(代表)
FAX(052)789-1215
山形第一工場
〒993-0033
山形県長井市今泉1,680番地
電話(0238)88-9711(代表)
FAX(0238)88-1611

海外事業
 SANKYO KAHEHIRO(THAILAND)CO.,LTD
Hi-Tech Industrial Estste,138   Moo1,T.Banpho,A.Bang-pa-in,Ayuttaya 13160 Thailand

 

  従業員 175名
  営業品目 アルミニウム合金精密冷間鍛造品
アルミニウム温間・熱間鍛造品
アルミニウム・インパクトケース
アルミニウム各種プレス加工品
アルミニウム機械加工品

このページのトップへ

     
     
 
  1960(昭和35)年 ・有限会社三協製作所資本金100万円で創業
・電解コンデンサーケースを純アルミニウムでインパクト成形開始
  1961(昭和36)年 ・インパクト成形の自動化に成功し実用化
  1969(昭和44)年 ・「有限会社」を「株式会社」に組織変更
  1973(昭和48)年 ・資本金1,000万円に増資
・オーディオツマミをAI-Mg系合金で冷間鍛造にて生産開始
  1977(昭和52)年

・各種アルミニウム合金での冷間鍛造開始

  1979(昭和54)年 ・資本金2,000万円に増資
・長尺品(全長/直径≒12)鍛造の生産開始
  1981(昭和56)年 ・資本金3,000万円に増資
・角形ケースのインパクト品を生産開始
  1982(昭和57)年 ・山形第一工場建設を新設し生産部門も移設
  1988(昭和63)年 ・資本金9,000万円に増資
  1989(平成元)年 ・温間鍛造による異形形状鍛造品の生産開始
  1990(平成2)年

・本社改装

  1991(平成3)年 ・資本金を19,800万円に増資。
・山形第二工場新設
  1992(平成4)年 ・山形第一工場増設
・(社)軽金属協会より第2回アルミニウム鍛造技術賞並びに功労賞受賞
  1994(平成6)年

・山形第一工場管理棟新設

  1995(平成7)年 ・ノンドラフトによる熱間鍛造の生産開始
  1997(平成9)年 ・山形第一工場の増設並びに製造事務所新設
  1998(平成10)年 ・作業環境(3K+3F)改善活動開始
  1999(平成11)年 ・工場の電算化推進開始
  2001(平成13)年 ・山形第一工場増設
2001(平成13)年 ・ISO9001 認承取得
  2002(平成14)年 ・名古屋支店開設
2006(平成18)年 ・ISO14001 認証取得
2012(平成24)年 ・OHSAS18001 認証取得

このページのトップへ

     
 
  能 力 台 数 備    考
  1000t〜 3台 ロング・ショートストローク
  800t 1台  鍛造・汎用機以外に特殊(縦型油圧・横型油圧・ネッキング等)も含む
  630t 4台
  600t 1台
  400t以下 80台
  合 計 89台  
 

     専業メーカーではトップのプレス群

このページのトップへ